基礎知識

【22卒】なぜ就活生はブラック企業へ入社してしまう?自分に合った企業の見つけ方

【22卒】なぜ就活生はブラック企業へ入社してしまう?自分に合った企業の見つけ方 基礎知識
この記事は約7分で読めます。
【こんな人にオススメの話】
絶対にブラック企業には行きたくない人
あなたはブラック企業に入りたいですか?

もちろん答えは「NO」ですよね?

ですが、あなたはどの企業がブラック企業で、どの企業がホワイト企業が言い当てることはできますか?

この答えも「NO」なはずです。

なぜなら、人それぞれブラック企業の定義は異なるから。

しかし、その中でもあなたにとってのホワイト企業を見つける方法はあります!

今回は自分に合った企業の見つけ方をお伝えしていきます!

なぜ就活生はブラック企業に入社してしまうのか?

この記事を読んでいる方の多くは、「ブラック企業には絶対に行きたくない!」と考えているかと思います。しかし、残念ながら毎年ブラック企業に行ってしまう就活生が毎年あとをたちません
わざわざブラック企業に行きたい人なんていないはずなのに、なぜブラック企業に行ってしまうのでしょうか?その理由には大きく3つあります。
1.ブラック企業と知らずに入社してしまうケース
2.ホワイト企業だと言われていたのに、入社したら合わなかったケース
3.希望する企業に入社できず、仕方なく入社したケース
それぞれのケースに該当する人には特徴があります。
1つ目は企業分析が甘い人。
2つ目は自己分析が甘い人。
3つ目は就活の仕方が正しくない人。
例えば、企業説明会の話だけを鵜呑みにしてしまう人は1に当てはまります。
せっかく頑張って入社したのに、たった数ヶ月で辞めてしまうようでは、良い就活だったとは言えません。むしろ貴重な新卒カードを捨てたといっても過言ではないくらいです。
納得した就活を迎えるために、どうやってブラック企業を回避する方法をここから説明していきます。

あなたにとってのブラック企業とは?

そもそも、ブラック企業の定義は人によって異なります。
残業が沢山あるけど、その分お金も沢山もらえる働き方をブラックと考える人もいれば、逆に、その状況に対してやりがいがあるから幸せだと考える人もいます。
人によってブラック企業の定義が変わるからこそ、どんな条件があれば満足できるのかを知る必要があります。
つまり、企業選びの中で絶対に外してはいけないものが何なんのか?
という質問に答えることができなければ自己分析をしなければ、ブラック企業を回避することは一生できません。
「企業選び」と聞くと、真っ先に企業分析を行う人がいますが、それだけは不十分なのです。
世の中にどんな環境があるかを理解していても、肝心な自分についての理解が深まっていなければ、正解は見つかりません。
重要なポイントは過去についての自己分析だけでなく、どんな生活をしたいかという将来についての自己分析も必須だということです。
では、どのように自己分析を進めていくべきなのか解説していきましょう。

理想の企業の見つけ方

あなたの理想を見つけるために2つの観点で自己分析をしましょう!
1つ目は過去を振り返ってみて、モチベーションと与えられた環境について、好きと嫌いに分類しましょう。
例えば、成果を求められる環境だとやる気になったり、チームで何か達成することにやりがいを感じるなどがあります。
企業によって仕事の環境は様々です。

チームで働く
決まったやり方
長期的に取り組む
失敗よりも挑戦
結果重視

 

個人で働く
オリジナリティあるやり方
短期的に取り組む
挑戦よりも安全
プロセス重視

だからこそ、どんな環境があなたにとっていいのか考える必要があるのです。
2つ目は将来どんな生活を送りたいか考えましょう。これは具体的に細かく考えることが大切です。
なぜなら、将来の目標・目的が決まっていることで、入社後の仕事に意味付けができるからです。
仕事に意味づけができている人は、多少辛いことがあっても仕事をやり抜くことができます。
では、どのように将来について考えればいいかというと、5年ごとにどんな生活を送っていたいか、そのために必要なモノ・スキル・カネはなにかを考えることです。
例えば、35歳までに親を海外旅行に連れて行きたいなら、それまでにいくら貯めておく必要があるか見えてきます。そうすると、年収いくらくらいの企業じゃないといけないか見えてきます。
また起業したい人なども同様です。必要なスキルはなにか?
そこまでに用意するモノはなにか?
こういったことが明確になると、それまでの期間で会社に求める条件が見えてきます。
過去と未来について2つが見えて、初めて希望に近しい企業の条件が見えてきます。
お金も休みも沢山あればいいですが、すべてを叶えてくれる企業は多くありません。
だからこそ、自分によりマッチした企業の条件を見つけることが大切なんです。
では、あなたが働きたいと望む企業の条件が分かったら次は企業分析の方法を見ていきましょう。

企業分析の方法

企業分析の方法は主に2つあります。
1.転職サイトを活用して、外の情報を手に入れる方法
2.OB訪問による内側の情報を手に入れる方法
それぞれのメリットデメリットについて知っておくと、企業分析がより効果的に行えます。

転職サイト

OB訪問

メリット

短期間で多くの情報が集まる
他社と比較できる

生の情報が得られる
疑問を解消できる

デメリット

ある部署だけ話の可能性がある
マイナスな意見が多い

情報を横断的に得にくい
若手だと他の部署が分からない

転職サイトを活用するメリットは、多くの情報を短い時間で集められることです。
就活がスタートすると限られた時間の中で効率的な活動が必須となります。
そこで、一度に多くの情報を得られる転職サイトは非常に役に立ちます。
一方で、転職サイトは転職した人が書き込んでいるケースが大半なので、結果的に悪い部分を大きく書かれているケースが多いです。
転職サイトの仕組み上、企業の情報を書いた人が閲覧できるようになっています。そのため、マイナスな情報が多くなりがちな点について注意しましょう。
その内容自体が個人の経験に依存するため、たまたまその人がいた部署が悪かったというケースもあります。
では、調べた情報の正しさを確認する方法がないかというとそんなことはありません。
そこで、手に入れた情報が実際にどうなのかを確かめるために2つ目のOB訪問をします。
OB訪問では企業の実態や仕事のやりがいを聞くことができます。
そこで転職サイトに書かれていたことは企業全体が感じていることか、個人が感じているだけか選別できます。
その積み重ねがミスマッチの可能性を下げることにつながるというわけです。
そのほか、OB訪問にはたくさんの活用方法があります。
OB訪問で他の就活生が何をしているのか知りたい人は100人から学んだMatcher(マッチャー)の上手な12の使い方についても見てくださいね!

結論なにするの?

さて、いろいろお伝えしてきましたが、やるべきことは2つです。
1.あなたが働きやすい環境・成果が出やすい環境を明確にすること
2.その環境に近いしい企業を見つけ出すこと
あなたにとってホワイトな企業から内定をもらえるように、やるべきことがシャープになればあとは行動するだけです!
皆さんにとってホワイトな企業から内定がもらえるように応援しています!

まとめ:ブラック企業を避ける方法

ゆう
ゆう

最後に本日お伝えした重要なポイントのおさらいです!

1.徹底した自己分析をして、あなたの求める環境を把握しよう!
2.転職サイトを使って、企業を外側から知ろう!
3.外から知った情報を確かめるために、OB訪問を活用しよう!
ゆう
ゆう

今回の話をもとに、就活を進めていきましょう!

ブログの更新通知がほしい人はLine@から

就活情報を知りたい人はTwitterから

直接相談したい人はココナラから
就活相談お待ちしてます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました