テスト対策

【夏インターン前に対策】SPIの問題例から対策本までまるっと紹介

【インターン】 SPIの問題例から 対策本まで一気に紹介 テスト対策
この記事は約16分で読めます。
【こんな人にオススメの話】
SPIの問題を見てみたい人
 SPIの対策をどうすればいいか迷っている人
SPIや玉手箱というワードを耳にしたことはありますか?
これらは、筆記試験で使われるテストの種類になります。

就活では様々なテストがありますが、テストによって出題される内容やポイントとなる部分が変わります。
テストの対策をする前に、全体像を把握しておけば、どのテストから対策をすべきか分かるようになります。

特に筆記試験は多くの時間を割かずに、サクッと終わらせて自己分析に時間を回したいところです。
しっかり対策を立てておかないとESで落ちたのか筆記試験の結果で落ちたのか正しい振り返りができなくなるので要注意。

この機会に、SPIの知識を身に着け、早い時期から対策を立てましょう!

SPIのテストを理解しよう

ゆう
ゆう

「テスト」と一言に言っても、さまざまな種類のテストがあります。まずはこれだけは知っておいてほしいという3つのテストについて紹介します。

SPI

SPIは今回紹介するテストの中で1番メジャーなテストになります。就活のスタートを早く切った人なら、インターンの選考から出会うため、何から対策するか迷ったらSPIから取り組もう。

SPIは主に2つの分野から問題が出題されます。

【SPIの出題形式】
1.性格検査
2.能力検査

性格検査

性格検査は質問項目に答えて、あなたの性格を判断するためのテストです。
また能力検査は文章の読解や計算などを通じて処理能力を測定するためのテストになります。

【適性検査の例①】
以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度あてはまりますか?
最も近い選択肢を1つ選んでください。

<問1>

A.一人で旅行するのが好きだ
B.みんなで旅行するのが好きだ
<問2>
A.買い物は良いと思ったらすぐ買ってしまう
B.気に入っても一度店を出て考え直す
<問3>
A.勝負は時の運だ
B.勝負は努力の結果だ
<問4>
A.気が合うのは想像力のある人だ
B.気が合うのは実行力のある人だ
<問5>
A.うそも方便である
B.うそはついてはいけない

〔選択肢〕

・Aに近い
・どちらかといえばAに近い
・どちらかといえばBに近い
・Bに近い※実際の画面

引用:「リクルートマネジメントソリューション SPIの性格検査とは?」より

また、上記のAorBのようなも性格検査だけでなく、設問に対して当てはまる度合いを答えるケースもあります。

【適性検査の例②】
以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度あてはまりますか?
最も近い選択肢を1つ選んでください。1.いろいろなところに出かけるのが好きだ
2.何ごとも継続が大切だ
3.あまり欲がないほうだ
4.立ち直りは早いほうだ
5.新しいものは何でも試してみたい

〔選択肢〕

・あてはまる
・どちらかといえばあてはまる
・どちらかといえばあてはまらない
・あてはまらない※実際の画面

引用:「リクルートマネジメントソリューション SPIの性格検査とは?」より

能力検査

さらに、能力検査は4つの分野に分かれます。
文系の人は非言語分野を、理系の人は言語分野の対策を中心に練っておくと、結果に結びつきやすくなる。

【能力検査の出題分野】
1.言語分野
2.非言語分野
3.英語(出題されないケースもある)
4.構造的把握能力(出題されないケースもある)

※英語や構造的把握能力は企業によって出題されたりしなかったりするので、事前に出題されるか情報を手に入れておく必要があるので注意しよう!

言語分野

言語分野では語彙や文章読解に関する問題が出題されます。語彙に関して頻出語彙を勉強することで正解率を高めることができますね。

【言語分野の例①:語彙】
下線部のことばの意味を考え、意味が最もよく合致するものを1つ選びなさい。
火を消すこと

〔選択肢〕
A.火事
B.火気
C.消化
D.発火
E.放火

【正答】 C
【言語分野の例②:文章読解】
豊かな森林土壌は、小動物や微生物によって粉砕され分解された枯葉や枯枝が堆積(たいせき)しており、隙間が多くスポンジ状である。このスポンジ状の土壌は一時的に雨水をそのなかにため込むことができる。雨が降ると、土壌表面の枯葉・枯枝が上から落ちてくる雨の勢いを止めるクッションの役割を果たし、水はどんどん土壌に吸収されていく。雨がやむと、森林土壌は吸収した水をゆっくりと放出し、その水はやがて河川に供給される。森林がしばしば「緑のダム」と呼ばれるのは、雨水を一時的に貯える機能が、河川の流量の平準化に役立っているからである。
樹木が水を消費するので、流域に森林があると利用できる水資源が少なくなる、と考える人もいるだろう。確かに、森林が失われると河川の総流量自体は増加する。しかし、大雨のときには洪水になりやすく、雨が降らなければ渇水になりやすく、安定的に水を利用していくことが困難になるのである。


<問1>
森林が多量の雨水をためることができるのはなぜか。
A.森林には小動物や微生物が多いから
B.森林土壌がスポンジ状であるから
C.森林の樹林が水を消費するから
D.森林から雨水が徐々に河川に流れるから

<問2>
森林が失われるとどうなるか。
A.河川の総流量が減少する
B.大洪水が起こりにくくなる
C.渇水になりにくくなる
D.安定的な水利用が困難になる

【正答】
問1.B
問2.D
非言語分野

非言語分野は様々な分野から数学(算数)的な問題が出題されます。

【非言語分野の例:計算】
つぎの文を読んで各問いに答えなさい。ある書店で、Pさんは400円の文庫本を4冊と300円の雑誌を1冊、Qさんは600円の文庫本2冊と400円の雑誌を2冊を購入しました。

<問1>

Pさんが購入した文庫本はQさんが購入した文庫本より何冊多かったか。
A.1冊
B.2冊
C.3冊
D.4冊

<問2

Pさんが文庫本の代金として書店に支払った金額はいくらか。
A.300円
B.400円
C.600円
D.900円
E.1000円
F.1200円
G.1600円
H.2000円
I.AからHのいずれでもない

<問3>

Qさんが書店に支払った代金は総額いくらか。
A.600円
B.800円
C.1000円
D.1200円
E.1400円
F.1600円
G.1800円
H.2000円
I.2200円
J.AからHのいずれでもない

【正答】
問1.B
問2.G
問3.H【正答】
問1.B
問2.G
問3.H

引用:「リクルートマネジメントソリューション SPIの能力検査とは?」より

英語

英語は言語分野の英語版―ジョンが出題されます。TOEICの対策をしている就活生であれば、そこまで苦労することは無いでしょう。

レベルでいうとセンター試験程度の単語力と読解力があればクリアできます。英語が苦手人は早めに取り掛かる意識を持ちましょう。

構造的把握能力

構造的把握能力は文章を読んだときに、同じ計算の構造が作れる文章を探す問題です。リクルート社のHPを見ると、構造的把握能力の得点について以下のように書かれています。

構造的把握力の得点は「幅広い職種で活躍できる可能性が高い」「さまざまな環境に適応していける柔軟性がある」「将来の海外勤務など、現在とまったく異なる環境に置かれたとしても、 柔軟に適応していけるイメージが持てる」といった項目で上司評価との相関が高くなっています。
引用:「リクルートマネジメントソリューション SPIの構造的把握能力検査とは?」より

つまり、上部ローテーションや多様な文化と関わる機会が多くなる業界(商社など)で使われる理由も納得ですね!

使われ方だけでなく、実際の例題も見て問題のイメージをつけましょう!

【構造的把握能力の例】
つぎのア~エのうち、問題の構造が似ているものの組み合わせを、A~Fのなかから1つ選びなさい。

<問>

ア.Sの蔵書の8割は文学書で、そのうちの3割が詩集である。詩集は蔵書全体の何割か。
イ.共同経営者のTとUは3:2の出資額に応じて利益を分配している。Uの取り分は利益の何%か。
ウ.ある日、庭の草むしりをするのに、兄は2m四方、弟は1m四方の広さを担当した。兄の仕事量は弟の仕事量の何倍か。
エ.大学の3年生と4年生に家庭教師の経験の有無をたずねたところ、半数が「ある」と答え、4年生がその60%を占めた。家庭教師経験のある3年生は全体の何%か。

〔選択肢〕
A.アとイ
B.アとウ
C.アとエ
D.イとウ
E.イとエ
F.ウとエ

【正答】
E.イとウ
【解説】その理由は「全体のなかである分類に属するものの割合が示され、さらにそのなかの部分集合が全体に占める割合が答えとなる」という問題の構造が共通しているからです。計算式に直すと、(全体に占めるある分類に属するものの割合×ある分類に属するもののなかでの部分集合の割合=答え)という構造となっています。

引用:「リクルートマネジメントソリューション SPIの構造的把握能力検査とは?」より

対策本はこれを使えば完璧!

ゆう
ゆう

SPIの問題を見てどうでしたか?ちょっと対策しないとまずいかも・・・と思った人にオススメのSPI対策本を紹介します!

【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】これが本当のSPI3だ!

○業界いちばんのボリュームにも意味がある!日本でいちばん使われている就職採用テストSPIは、受検方式によって違いがある。本書では「テストセンター」「ペーパーテスト」「Webテスト」と主要3方式に完全対応。○それぞれの方式によって、出題分野や問題の傾向がかなり決まっているので、過去の出題傾向を押さえた対策が有効。そのためにも受検生の声をもとに再現度の高い問題がならぶ本書が有効!○「出る順」の出題範囲表で、方式ごとの出題範囲がひとめでわかる!○講義形式の丁寧な解説で、数学や国語から遠ざかっていた就活生でも理解しやすい! 数学の基礎からやり直したい受検生のためには「算数のおさらい」も掲載。○はじめてでも慌てないための攻略法も掲載。○問題ー解説ー答えが見開きで展開。なんと言ってもわかりやすくて使いやすい!○性格検査の解説も掲載。

【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】これが本当のSPI3だ!」は、初めてSPIの対策をする人にオススメの1冊です。

この本は問題数自体は多くありませんが、解く上での考え方を丁寧に説明してくれています。図解をして説明をしてくれているためかなり理解しやすい作りになっており、数学が苦手な人にとっては嬉しい作りになっています。

またテストセンター・ペーパーテスト・WEBテストティングの3つに対応しており、それぞれ出題されすい分野・されにくい分野・されない分野がどこなのかを学ぶことができるので、この後の学習も効率的に進めることができるようになります。筆記試験に自信がない人は、できれば夏の間に3周は終わらせておきたい1冊です。

これが本当のSPI3テストセンターだ! 2022年度版 

SPIのパソコン受検版であるテストセンター、もっとも実施率の高いSPIとして知られている。SPIは受検方式により出題範囲、内容も異なる。SPI対策の要であるテストセンター対策は、出題範囲を絞り込んだ本書で短期間で徹底対策!○最新傾向の問題を頻出頻度順で掲載。○対策の要である「組問題」「回答形式」別の解説・例題も充実○実際の出題範囲、出題内容を忠実に再現。○見開き完結・図解も充実でわかりやすい。○受検の流れも完全解説。

「これが本当のSPI3テストセンターだ! 2022年度版 」はSPIのテストセンターに特化した1冊です。

テストセンターの結果は1年間使いまわすことができるため、秋や冬のインターンで使いまわせるスコアを取りたい人にオススメです。

また赤色の「【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】これが本当のSPI3だ!」と比較して、内容は簡潔になっている分、たくさんの問題に触れることができるのもこの本の特徴です。

【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】これが本当のSPI3だ!」を解き終えた人はこの「これが本当のSPI3テストセンターだ! 2022年度版 」まで解いて完璧な状態でテストセンターにのぞみたいですね!

SPIノートの会:この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 

就活生必読!内定の第一歩はここから始まる!就活で避けて通れない筆記試験対策。どの企業がどんな採用テストをしているのか?採用テストの紹介から対策法までを一挙公開!

SPIノートの会:この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 」は企業がどんなテストを課しているのか、その情報を集めた本です。

近年SNSでも「○○はSPIを課している」などといった情報が手に入りやすくなりましたが、それでもこの本以上にまとまった情報はないでしょう。

インターンと本選考でテスト形式を変えてくる企業はほとんどありませんので、早い段階から手元に置いて、インターン選考の突破にも使いたい1冊です。

まとめ:SPIについて

ゆう
ゆう

最後に本日お伝えした重要なポイントのおさらいです!

 問題を解いて、自分の苦手なタイプの問題を把握しよう!
夏のインターンまでに1冊は解ききっておこう!
受ける企業がSPIのどの範囲を出題するか把握しておこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました