業界分析

【企業研究】ベネッセ社員が語る!ベネッセに入社するためにやるべき6つのこと

内定者によるベネッセの選考対策 業界分析
この記事は約8分で読めます。
【こんな人にオススメ】
ベネッセの選考対策を考えている人

内内定をもらうためにやったこと

ベネッセコーポレーションの業務理解

ベネッセコーポレーションはベネッセホールディングスの傘下にある会社で、他にはベルリッツ(語学)やベネッセスタイルケア(介護)も傘下になります。

ベネッセコーポレーションの業務範囲を間違えないように、採用HPを確認しましょう。採用HPには以下のように書かれています。

配属は、入社前に様々なコミュニケーションを取り、本人の希望と適性を元に決定していきます。以下に、ベネッセの商品やサービスを生み出す主な4つの仕事(配属イメージ)を紹介します。

編集・商品企画
「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」の編集、教材企画・制作、「たまごくらぶ」「ひよこくらぶ」等情報誌の企画制作から編集。特にデジタル化を進められる人材を求めています。

営業(法人・学校)
学校コンサルティング営業、自社発行雑誌の広告営業、地域でのイベント企画・拠点運営。

スタッフ
人事、総務、経理、法務、調達・物流、IT等

組織マネジメント
赤ペン先生組織マネジメント、模試採点組織マネジメント(勉強会・研修運営など)

引用:https://www.benesse.co.jp/fr_s/より

ベネッセのイメージにある「進研ゼミ」は編集の仕事、「進研模試」は営業、「赤ペン先生」は組織マネジメントと多岐に渡るからこそ、自分のやりたいことはどの部門でできるのか把握しましょう!

採用ページにある社員インタビューを見ることで業務内容のイメージを膨らませることも有効です。

OB訪問

ベネッセコーポレーションの業務内容に少しでも興味がわいた人はOB訪問で具体的な業務内容を聞きましょう。

OB訪問を行う目的としては以下の2つです。

  1. 具体的な業務内容のイメージを膨らませる
  2. 自分のやりたいことができそうな事業がどこか把握する

特に、やりたい業務がどの事業で出来るのか知っておくことがインターンの志望動機を考える上で役立ちます。

冬インターンでは複数のセミナーがあります。
※2020年は3種類のセミナーがありました

インターンへ参加できる可能性を高めるために、やりたいことができる事業を必ず確認しましょう。

インターンへの参加

内定を少しでも近づけたい人はインターンへの参加は必須です。夏と冬の2回あるベネッセのインターンに参加することで企業理解だけでなく「本選考への優遇」を受けられる可能性もあります。

セミナーにて、⼤変⾼い評価だった⽅については、本選考への優遇を検討します。

引用:https://www.benesse.co.jp/fr_s/internship/bps/

このインターンでは「教育×ビジネス」を徹底的に考えます。ここで考えたビジネスは、本選考の志望動機を書く上でも非常に大きな武器となります。

なぜなら、一人で考えた志望動機とは違い、グループワークを通して考えたビジネスは様々な人の視点が入っており、自然に完成度が高くなるからです。

志望動機のブラッシュアップ

内定を取るためには志望動機を徹底的にブラッシュアップしましょう。

特に志望動機を考える際には以下の2つの観点を絶対に外してはいけません。

  • 自分の家族に使わせたいサービスか?
  • 本当にマネタイズできるのか?

インターンに参加している人は「教育×ビジネス」の意味を自然と理解する機会がありますが、参加してない人向けに少し考えた方を解説します。

自分の家族に使わせたいサービスか?」とは「あなたが親なら家や学校でお金を払ってでも、本当に受けさせたいサービスか?」ということを意味します。

例えば、「英語の発音について学ぶことで英語が好きな高校生を増やしたい」という志望動機(サービス)を考えたとします。英語の発音を学ぶことはとても大切です。英語が好きになってくれたら、親としても嬉しいでしょう。

では、あなたが親だとしたら高校生の子どもに英語の発音を学んでほしいでしょうか?おそらく、発音の勉強よりも受験で1点でも多くとるための勉強をしてほしいのではないしょうか?

一見すると良さそうなサービスは簡単に思いつきます。しかし、本当に考え抜いていないアイデアは困っている人の困っていることは解決できません。

だからこそ、志望動機を書く際は「自分が家族なら使わせたいサービスか?」を考えることが大切です。

また、どれだけ使いたいと思うサービスでも費用が高ければ買ってはもらえないでしょう。

本当にマネタイズできるサービス」を実現するためには、「いかに企業のアセット(=資産)を上手く活用したサービス」を考えられるかがカギになります。

そのためには企業理解は必須になります。
繰り返しになりますが、必ずOB訪問をしましょう。

ガクチカのブラッシュアップ

ベネッセのESでは主に3種類のガクチカが求められます。それぞれどのような観点を気をつけたらいいか考えるために、まずはどんな人材が求められているのか確認しましょう。

以下は採用HPに書かれている求める人物像です。

ベネッセでは、お客さま一人ひとりの、向上意欲や課題解決への支援を行うことを事業としています。ベネッセは工場の特別な機械に頼って商品を製造している会社ではなく、また何か特別な特許や権利を軸にビジネスを組み立てている会社でもありません。ベネッセの最大の財産は、「志を持った人」です 。

求める人財像に画一的な答えはありませんが、

  • 社会や地域の中での豊かな経験を重ねながら視野を広げていける人
  • 溢れるバイタリティで、どんな環境も飛びこんでいき、困難を乗り越える事ができる人
  • ビジネス志向があり、ロジカルな戦略立案で事業を創造する事ができる人
  • 常に好奇心と成長意欲を持ち、想いをカタチにする為にチャレンジし続ける事ができる人
  • 自らの強みを「個人」で完結させず、「チーム」の中で発揮していく事ができる人
  • 仕事の中、地域や社会のつながりの中で、気づきを持ち、視野を広げる事ができる人

といったイメージを参考にし、それぞれのよさを聞かせてください。志を持った方と共に、事業を成長させていきたいと思っています。

ベネッセの人物像のキーワードとして「豊かな経験」「溢れるバイタリティ」「困難を乗り越えることができる」「ビジネス思考」「ロジカルな戦略立案」「好奇心」「成長意欲」「思いをカタチにする」「チャレンジし続ける」「自らの強みを『チーム』で発揮」「気づきを持つ」などがあげられます。

まとめると以下の3つを意識したガクチカが大切になります。

  • 人間性:「豊かな経験」「好奇心」「成長意欲」「気づきを持つ」
  • 思考力:「ビジネス思考」「ロジカルな戦略立案」
  • 行動力:「溢れるバイタリティ」「困難を乗り越えることができる」「自らの強みを『チーム』で発揮」

それぞれの観点はどんな仕事においても大切です。特にベネッセという会社においては「子ども」という社会人とは少し離れた存在が顧客だからこそ、顧客を深く理解する姿勢が問われます。

また、教育はボランティアや公務員(先生)としてできる中で、なぜ民間企業でやる必要があるのかを確認するために、ビジネスとしての思考が求めれます。

そして、ベネッセは教育の方向性を定めている文部科学省とも異なります。何か素晴らしいアイデアだけでは民間企業としての役割は果たせません。いかにその素晴らしいアイデアを実現するための行動力が大切です。

面接対策

ベネッセの選考フローを確認すると、個人面接が少なくとも2回~3回あります。選考の中心は面接になります。

一次選考:エントリーシート・適性検査
2つの結果を総合的に判断して合否を決定いたします。(いずれもWebで実施)

二次選考:集団選考もしくは個人面接
集団選考の場合は、グループ(5、6人目安)で、与えられた課題に取り組んでいただきます。個人面接の場合は、面接官1名による個人面接を実施。
選考会場:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡

三次選考:個人面接
面接官1名による個人面接を実施。
実施場所:東京、大阪

最終選考:個人面接
面接官2名による個人面接を実施。
実施場所:東京

面接では、「教育を志望する理由(=やりたいこと)」を伝え、「やりたいことを実現できる力がありそう」と感じさせることがポイントです。

面接での合格率を高めるコツは以下の3つです。

  1. ガクチカで行ったことの真の目的を明確にすること
  2. そのための手段をなぜ行ったか明確にすること
  3. ベネッセでやりたいことを明確にすること

ベネッセを志望する人の多くは塾や予備校でのアルバイトを経験しています。そのような人のガクチカは、「生徒の点数を◯点上げた」や「入塾生徒数を対昨年度◯%にした」という話になっています。

しかし、多くの人が書いてしまう「生徒の点数を上げたこと」や「生徒数を増やしたこと」も、手段であって目的ではないはずです。

本当は生徒の点数を上げることで何かしらの経験を提供したかったのではないでしょうか?生徒が塾に来ることで、何か機会を提供したかったのではないでしょうか?

真の目的を考えること無しに子どもたちに真の価値を与えることはできません。だからこそ、未来からの留学生である子どもたちにどんなことを与えたいのか考えましょう。

まとめ:ベネッセの選考

まとめ

ゆう
ゆう

最後に本日お伝えしたポイントをおさらいしましょう!

1.ベネッセの業務でやりたいことができる事業を把握しよう!
2.インターンに参加して選考への優遇を獲得しよう!
3.ガクチカでは真の目的を言語化できるようにしよう!
ゆう
ゆう

今回の話をもとに、就活を進めていきましょう!

ブログの更新通知はLine@から

就活情報はTwitterから

直接相談はココナラから

就活相談お待ちしてます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました