あなたは、GD中に「この人の使っているカタカナ、よくわからないな・・・」という経験はありませんか?
就活が始まると「アジェンダ」「MECE」「3C」など普段聞かない言葉を耳にすることが増えます。
特にGDではこれらの言葉を知っているかいないかで、話についていけるが決まってしまうこともあります。
時間があるときに少しづつボキャブラリーを増やしていくことで、議論についていけるようになるだけでなく、ビジネス的なものの見方を知ることもできます。
そうなれば、他の就活生より1歩リードして議論に参加することができますね!
そこで、今回はGDで聞く50のカタカナについて解説をしていきます!
- 言葉を知っておいたほうがいい理由
- GDで使われる言葉とその意味(アイウエオ順)
- AIDMA(アイドマ)
- アウトバウンド
- アセット
- アジェンダ
- アウトソーシング
- アプローチ
- イシュー
- インバウンド
- エビデンス
- オピニオン
- カニバリ(カニバリゼーション)
- キャパ(キャパシティー)
- クライアント
- クールジャパン
- KPI(ケーピーアイ)
- KGI(ケージーアイ)
- コアコンピタンス
- コンセンサス
- 3C(サンシー)分析
- シナジー
- ジャストアイデア
- シュリンク
- SWOT(スゥオット)分析
- ステークホルダー
- 定性
- 定量
- デメリット
- ナレッジ
- PDCAサイクル(ピーディーシーエーサイクル)
- バッファー
- BtoB(ビートゥービー)
- BtoC(ビートゥーシー)
- ビジネスモデル
- ファクト
- フィックス
- プライオリティー
- ブラッシュアップ
- ブルーオーシャン
- ブレスト(ブレインストーミング)
- ベネフィット
- ペルソナ
- ボトルネック
- マネタイズ
- ミーシー(MECE)
- メリット
- リスケ(リスケジュール)
- リソース
- レッドオーシャン
- まとめ:GDで使う50のカタカナ
言葉を知っておいたほうがいい理由
GDで使われる言葉を知っておくことで、議論に置いて行かれなくなったり、共通認識を図りやすくなったりします。ここでは言葉を知っておくメリットをお伝えします!
議論についていくため
GDを進めていくと「何言ってるか分からない、けど聞くのは恥ずかしい・・・」という経験って誰しも1度はあります。
しかし、そのまま分からないことを放置していると、大切な本選考でディスカッションについていけなくなることに繋がってしまいます。
すべての就活生が「この言葉分からない人いましたか?」と聞いてくれればいいんですが、現実はそんな甘くありませんよね。
言葉1つ知らないだけで、議論に取り残されてしまうなんてことにならないように、せめて「聞いたことはある!」という状態にはしておくのがオススメです!
考える時間を短縮するため
GDで評価されるためには、他の就活生が見えていない観点からアプローチをすることが大切になります。
そこで、ビジネス用語を知っておくことで新しいものの見方を知ることができるので、GD中も有利に進めることができます。
例えば、「新しい商品を企画せよ!」というお題があったときに、「カニバリ」という言葉を知っていれば、「いい商品だけど、同じ会社の○○とターゲットが重なりそうじゃない?」と、議論を前に進めることができます。
ビジネス用語を知っておくことで、考える時間を短縮して、議論を前進させられる力を身につけましょう!
GDで使われる言葉とその意味(アイウエオ順)
ここでは、GDで使われる言葉とその意味を解説します!中にはほとんど聞かないかもという言葉をありますが、考え方を知ってほしいので記入していますので、最後まで確認してみてください!
AIDMA(アイドマ)
アウトバウンド
アセット
アジェンダ
アウトソーシング
アプローチ
イシュー
インバウンド
エビデンス
オピニオン
カニバリ(カニバリゼーション)
キャパ(キャパシティー)
クライアント
クールジャパン
KPI(ケーピーアイ)
KGI(ケージーアイ)
コアコンピタンス
コンセンサス
3C(サンシー)分析
シナジー
ジャストアイデア
シュリンク
SWOT(スゥオット)分析
ステークホルダー
定性
定量
デメリット
ナレッジ
PDCAサイクル(ピーディーシーエーサイクル)
バッファー
BtoB(ビートゥービー)
BtoC(ビートゥーシー)
ビジネスモデル
ファクト
フィックス
プライオリティー
ブラッシュアップ
ブルーオーシャン
ブレスト(ブレインストーミング)
ベネフィット
ペルソナ
ボトルネック
マネタイズ
ミーシー(MECE)
メリット
リスケ(リスケジュール)
リソース
レッドオーシャン
まとめ:GDで使う50のカタカナ
最後に本日お伝えした重要なポイントのおさらいです!
✔ ボキャブラリーが増えることで、モノの見方を増やして議論を活性化させよう!
✔ 知らない言葉を耳にするたびに、必ずチェックしよう!
コメント